2022年6月6日道案内とユニバーサルデザインようやく海外からの観光客受入れが再開されつつあります。 外国人観光客にとって重要なサービスの一つが道案内です。 しかし、当然言語の壁があります。 このようなとき、役に立つアプリがあります。 「しゃべり描きアプリ」です。 特許技術を用い、自分が話した言葉を音声認識でテキスト化...
2022年5月30日薬とユニバーサルデザイン錠剤などの薬の包装として現在主流なのはPTP包装シートと呼ばれるものです。 このシートは薬の劣化を防止できる反面、事故も報告されています。 誤って薬をシートごと飲み込んでしまった結果、食道や胃腸に穴が開いてしまう事故です。...
2022年5月23日ライターとユニバーサルデザイン最近のライターはレバーが重く、固くなっています。 子どもによる誤使用により事故が相次いだことをきっかけに国の安全基準が改正されたためです。 安全な反面、火をつけるには強い力が必要です。 加齢などにより指の力が衰えていたり、指先にケガをしていたり、障害があったりする場合にはラ...
2022年5月16日ソファーとユニバーサルデザイン応接間には、よく来客向けにふかふかのすてきなソファーがあります。 高級感があります。 しかしこのふかふかのソファー、実はシニア層のお客様には不便です。ときには危険なこともあります。 足の筋肉が衰えやすいシニアにとって、ふかふかのソファーは、膝を痛めたり、立ち上がる際にバラン...
2022年5月9日納豆とユニバーサルデザイン納豆のたれやからしの袋が開けにくくて困る、うまく開けられず飛び散って困ったという経験はないでしょうか。 加齢などにより指の力が弱くなっている高齢者、ケガや障害により指先などが不自由、力が入りにくい人にとってはさらに困りものです。...