2021年5月31日会議とユニバーサルデザイン聴覚に障害がある場合、当然音声によるやりとりには困難があります。これは会議など多人数間でのコミニュケーションの場ではより大きな問題になります。 そこで、会話をリアルタイムに目で見えるようにし、これを解決するアプリがあります。「UDトーク」です。...
2021年5月24日焼酎とユニバーサルデザイン「いいちこ」という焼酎があります。 おいしくて飲みやすい、またお財布にも優しい麦焼酎です。 この「いいちこ」紙パックのキャップがユニバーサルデザインのものに切り替わっています。 https://news.nissyoku.co.jp/news/detail/?id=WAKU...
2021年5月17日ナビアプリとユニバーサルデザインGoogleマップやヤフーマップのような地図によるナビゲーションは広く普及し、もはや日常生活に欠かせないサービスになっています。 しかし、ユニバーサルデザインの観点からはまだ発展の余地があります。 これらのナビは、最短ルートを基本としていくつかの候補を示したり、場合によって...
2021年5月10日キャリーケースとユニバーサルデザイン旅行や出張などの際、重たいキャリーケースを運びながら移動するのは一苦労です。これは足が不自由な方、高齢者の方にはもっと深刻な問題です。 この問題を解決してくれる理想的なキャリーケースがあります。株式会社スワニーが開発した「SWANY」シリーズです。...
2021年5月3日クレジットカードとユニバーサルデザイン買物の際に現金ではなくクレジットカードやICカードを使うキャッシュレス化が進んでいます。また様々な企業や店舗がそれぞれポイントカードも発行しています。便利でお得ですから、たくさんのカードを日常的に持ち歩いている方も多いのではないでしょうか。...