バリアフリー新法という法律があります。正式には高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律という名前です。
高齢者や障害者、妊産婦、けが人などの移動や施設利用の安全性や便利さを向上させることが目的です。
その特徴は当事者の視点を活かすよう、協議会制度や利用者・地域住民からの提案制度を導入したことです。
一部の施設にはせっかく予算をかけて整備したのに当事者から見ると使いにくい設備になっていることがあります。
たとえばだれでもトイレなのに肝心の車いす利用者が使えない、などです。
このような問題を解決するために大切な法律です。
JR東日本御茶ノ水駅は1日の乗降客数が10万人を超える日本有数の駅です。
この法律を受け、同駅がバリアフリー化されました。
これまでは階段を上らなければ駅から出られませんでした。
しかし、このたびエスカレータやエレベータが設置されました。
これによって階段を上ることなく駅から出ることができます(御茶ノ水口の場合)。
写真撮影当日はあいにくの雨でしたが重たい荷物と傘を同時に持っているとたとえ車椅子でなくてもそのありがたさが如実に分かります。
同駅周辺には東京医科歯科大学、順天堂大学や日本大学の付属病院があります。体調を崩したり、ケガをしたりした方にとっては画期的な施策です。
ただ、残念なことに聖橋口方面のバリアフリー化は未完了です。
聖橋口方面には神田明神や秋葉原の電気街など観光客が立ち寄るスポットがあります。
外国人観光客の方にお話を伺うと特に不評なのが駅の階段です。重たいトランクを持って移動することがあるからです。
同駅は神田川に隣接していることなどから工事が難しくJR東日本の苦労と負担は大きかったそうですが、今後聖橋口方面についてもバリアフリー化を進めるそうです。同社の取組みに敬意を表したいと思います。
Written by 法律事務所アイディペンデント
Comments