大きめの商業施設や築浅のビルのエレベーター内部にはよく鏡が設置されています。これは防犯や身だしなみのチェックに便利です。しかし、もともとは車いす利用者の方のために設置されているものです。
つまり、車いす利用者の方がエレベーターから後ろ向きで出ようとした際、扉が開いているか、また、後方に人や障害物がないかを確認しなければ危険です。その際、後方確認のためにいちいち振り返らずともエレベーターから出られるようにしたものです(※1)。
この鏡、だらしない私は、車いす利用者の方がいらっしゃらない場合には、寝癖がついていないか、鼻毛が出ていないかのチェックにありがたく使わせていただいています。
エレベーターでは鏡以外にも低い位置に押しボタンがもう一組設置されていたり、扉の開閉時間を延長できたりなどの配慮が行われています。
車いす利用者向けのボタンを押した場合、扉の開いている時間自体が長くなる配慮も行われています。
これも、車いす利用者でなくてもけがをしたり乳幼児を連れていたりしているときなどはとてもありがたいですね。
これらの配慮もユニバーサルデザインは障害の有無と関係なくすべての人々の役に立つひとつの例といえます。
※1 ⼀般社団法人日本エレベーター協会
「エレベーターの中に鏡があるけど何のためですか?」
Written by 法律事務所アイディペンデント
Comentários